サポって悩むねw

 

このページではサポートジョブについて考察を(体感や聞いた話しでまとめ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

モンク:LV25まではからくり士に「マーシャルアーツ」がつかないので25まではこれが一番無難。

それ以上のLVだとただ殴るだけのジョブになってしまう(LVの関係で「気孔弾」「蹴撃」が使えなく、

モLV35のチャクラまでとなるため)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

忍者:言わずと知れた「空蝉」によりPT&ソロで大活躍。かなり一般的と言える。

モンクと同じで「モクシャ」が付くのがうれしい(からくり士はモクシャを覚えない)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

戦士:「バーサク」などの効果で本体もアタッカーとして活躍できる。

「挑発」によりマトンを守れるのも大きい。

ソロ戦は必然的に回復アイテムを多く使うことになる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

白魔:攻撃はマトン任せで自分は回復支援。PTに赤がいたり、ジュースを持っているならMPの心配も少なくなる。

MPブーストでさらに安心を。

しかし、ソロにはあまり向いていない(マトンからタゲがなかなか奪えず、先に逝ってしまうため)。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

踊り子:マトンの操作でTPが溜まりにくい面をカバーしたり、メンバーの支援などに向いている。

PT、ソロともに使える。踊りはLV35の「ヒーリングワルツ」までと「モクシャ」持ち。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

学者:バランスの良い白黒でMP管理が出来ればかなりの戦果を残せる。

唯一の欠点は「ブリンク」「ストンスキン」が無いため防御面での不安が残るところ。

PT戦ではヘイトに気をつければ汎用性の高い動きが出来る。

ソロにはあまり向いていないらしい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤魔:今のグラム。どこのからくり士サイトでも紹介されないサポ。

使った理由は「赤が50超えていたから」

本体LVが40超えるまでは使わないほうが良い(MP少ない、魔法少ない)

本領発揮は60を超えてから

「ディアⅡ」「ファランクス」「ディスペル」「ストンスキン」でかなりの力を発揮できる。

(LV36「バイオⅡ」、LV37「シェルⅡ」まで使える)

他に「エン系」によるダメージ追加など(少ないからなくてもいいかも・・・・)

INIブースト、MP管理が勝利の鍵を握る!ww

基本的にソロ向け。

 

 

戻る